ウルトラマンの体格、造形、デザインについて
テレビ放映時、初代ウルトラマンは、Aタイプはそうでもないですが、Bタイプ、Cタイプは、筋肉モリモリのガッチリ型の体格で、今見ても、強そうで格好いいと思っています。
一方、帰ってきたウルトラマンは、1話から最終話まで、おそらく変わっていないと思いますが、細身の体格ですし、胸も無理やり盛り上がっているような造形で、初代に比べると体格も貧弱に見えて、あまり好きではありませんでした。
その後、客演の際、両ウルトラマンとも、体格、造形、デザインは、そのときそのときで、バラバラですが、皆さんは、ウルトラマンについて、どのような体格、造形、デザインが好きですか?
どのウルトラマンをかっこいいと感じるかは、「ファンの年代でひとそれぞれ」だと思います。
なぜなら、ウルトラマンは「その時代の格好良さ」を体現していると思うからです。
初代ウルトラマンが分かりやすい筋肉質なのは、男臭いチャールズブロンソン的な男性が格好良いとされていた時代だったからでしょう。
逆に、最新のウルトラマンゼロは、あまり胸板が厚くない、現代的な「細マッチョ」がデザインのモチーフとなっているようです。
また、ボディペイント(?)についても、ゼロはタトゥを意識しており、時代のトレンドを取り入れているようです。
私も、新マンの撫で肩デザインはあまり好きではありませんでした。ただ、夕日を浴びて、又は土砂降りの雨の中で戦う姿は、そんなことを超えて今でも私の心に残っています。
ウルトラマンのデザインは、様々な名場面と共に、それぞれのファンの心の中に生きるのではないでしょうか。
初代マンB・Cタイプってたくましいですか?
私は初代マンの細身古谷の貧弱感が大好きです。
「細身のウルトラマンが、筋肉質の怪獣を倒す。」
そこに何か宇宙の神秘(笑)的な匂いが感じられて好きでした。
初代ウルトラマンのあの大胸筋で攻撃を受け止めるのもカッコいいですけど、体格はウルトラマンパワードとウルトラマン・ザ・ネクストです。
造形とデザインはセブン、A、ダイナ、コスモス、メビウス、あたりが好きです。
ウルトラマンガイアV2が丁度いいです!
0 件のコメント:
コメントを投稿