2012年5月4日金曜日

ウルトラマンは地球人の呼び方で呼び合ってますね。初代マンは、他の奴らにウルト...

ウルトラマンは地球人の呼び方で呼び合ってますね。初代マンは、他の奴らにウルトラマンてまんま言われるんですか?
誰が付けたのか、ウルトラの父母の名前も判明したし、そろそろ初代マンにも付けてあげたら良いんじゃないでしょうか?もちろん、劇中のウルトラ戦士同士の間のやりとりだけの名前です。僕ら地球人には初代マンが『ウルトラマン』ですから。まあ、ウルトラマンは別に苗字じゃないですけどね







「ウルトラマンA」にてゴルゴダ星でゾフィーが「ウルトラマン」と呼称しています。



「ウルトラマンメビウス」第1話でウルトラの父が「地球では我々の事をウルトラマンと呼んでいる」とメビウスに教えており、本名は他にありますが、地球人では発音出来ないとも言われています。

地球名での「命名」は、ハヤタの言葉や他のメンバーにテレパシー等で、さも自発的に付けさせた様に装いながら、実はウルトラマン側の自己申告だったとも考えられます。

現に本人がいなかった為にセンスが今一なネーミングが成された「ウルトラマンヒカリ」が良い例でしょう。



また、「ウルトラマン」は日本で言うと「一郎」で、ウルトラマンAは「栄一郎」、ウルトラマンタロウは「総一郎」のような名前で、彼等は日本人が「栄ちゃん」「総ちゃん」「一郎さん」と呼び合っていると同等なのかもしれません。



因に円谷プロは初代マンは初代マンで,他のネーミングを追加する意志はないそうですが、それも倒産前の話。話題作りに何かしらの追加をして来るとも考えられますが、「ガンダム」は「ガンダム」、「マクロス」も「マクロス」と、初代に妙な名前は追加していません。

やはり「元祖」はいじくらない方が宜しいでしょう。








昭和53年に勁文社(ケイブンシャ)発行のウルトラマン大百科にはM76星雲の太陽の爆発により滅亡しかけるが…ウルトラ長老の作り上げた人工太陽プラズマスパークによって、再び平和を取り戻すことができた。

二十万年にわたりプラズマスパークから発せられるディファレーター光線をあび、その結果超能力をもつウルトラ族になった。説明があります。



だから地球人が付けた名前ではないと思う。ハヤタ隊員が他の隊員に「ウルトラマン」と説明していたシーンが一話のエンディングあたりでありましたね。







イデ隊員が「名無しのごんべいなんか有るもんか!」とハヤタに言ってました!

デカすぎマンとか変な名前ならなくてよかったです。

ティガなんか「マウンテンガリバー」にしようとホリイ隊員が言ってました。

ダイナの名前をマイがつけました。

人間に付けられた名前で地球で過ごす!

粋ですね!

ウルトラマンはウルトラマンままでいいです。







そうですね、ウルトラ族の間には当然、本名があると思われます。元々は地球人とよく似た容姿だったので、地球の文明に習い名前も地球人の名前に似ているかも知れません。母(マリー)と父(ケーン)のように。



ウルトラ兄弟が他の兄弟に助けを求める時のウルトラサインも、用件以外にそれぞれの名前も書いて空に投影してると、以前ウルトラ関連の雑誌に書いてありました。



セブンの場合は恒点観測員340号ですが、他に通称みたいなのがあるかも知れません。







ウルトラの星にはウルトラ文字がありますから、おそらく本名は別にあります。

番組としてわかるように吹き替えてあるだけで、人間以外と会話するときには実際は宇宙の言葉で会話しているのではないでしょうか。

ただ「ウルトラの星」って名前やセブンからすると、宇宙語本来の区切りは「ウルトラ・マン」「ウルトラ・マンタロウ」が正しいのかもしれません。







まあ、ウルトラ戦士の地球到達第1号と考えれば、どんな名前があろうともウルトラマン

という名は、揺らがないでしょうね



メビウスで、リュウさんがウルトラマンヒカリと名付けたように、地球人が勝手に設定しない限りは

当人は暈したままでしょうし



実際ジャックも、固有名詞はウルトラ戦士間だけのようですしね





セブンも以前、本名「レッドマン」等と言われていましたが



その後同じ名を冠する「赤い通り魔」が現れてから、全く聞かなくなりました。



実際初代マンでしっくり来る、80世代ですが







ウルトラマンならまだ良い方じゃないですか。セブンなんか『恒点観測員340号』ですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿