2012年5月9日水曜日

ウルトラマン等の巨大ヒーローを手掛ける円谷プロについて質問ですが、 今の現状で...

ウルトラマン等の巨大ヒーローを手掛ける円谷プロについて質問ですが、

今の現状で円谷プロはウルトラマンの劇場版(三月に公開される劇場版も
含む)で興業収入的には戦隊や平成ライダー等の劇場版を大量制作する東映には勝つ事は無理でしょうか?



回答をお願いします。







まあ無理でしょう



最大の要因は、戦隊やライダーの映画は「今テレビでやってるやつの劇場版」ですが

ウルトラマンの映画は映画としての単独作品だということです。

主要な客層はこどもたちですが、当然子供達に対しては「今毎週テレビでやってるやつ」のほうが集客力があります。

長いことテレビで新作のレギュラー番組をやってないウルトラマンに勝ち目がないのは当たり前です。



また、ウルトラマンの特撮はライダーや戦隊に比べると遙かに大掛かりになるため、現状ではとてもテレビで新作をやれるような体力はありません。

過去作品の映像をそのまま使った「ウルトラマン列伝」やバラエティの「ウルトラゾーン」みたいな番組しかできないのです。



まあ俺はウルトラマン大好きなので復活してくれたら嬉しいですけどねえ

現実は厳しいでしょう








東映の映画ってそんなに人気あったっけと、毎年ライダーみてるくせに言ってる自分、いや・・・多分フォーゼ単体の映画は見ないし。



コンテンツを確実に消耗している東映がネタ切れして円谷のレベルまで堕ちないかが心配なんですが。







無理です。映画だけでもウルトラマンは巨大ヒーローなのでミニチュア等に予算がかなり必要な上、映画の興行収入は常に数億。赤字要素が高いのに興行収入では二桁億を安定して稼ぐライダーや戦隊には後れをとります。東映にはこの時点で大敗です。





円谷は勝てないでしょう。怪獣ブームがまた来ないかぎりは・・・







他でコケてもまた他で補填出来る東映の様な大手の映画会社とほとんどウルトラ一本の独立系の映像会社の円谷プロとを比べるのは、可哀想ってもんです…

0 件のコメント:

コメントを投稿