2012年5月9日水曜日

ウルトラマンのマスク。

ウルトラマンのマスク。

ウルトラQを除くウルトラシリーズにおいて、本編中にマスクのバリエーションが明らかに変わったモノは



ウルトラマン(俗に言うA・B・Cタイプ)

ウルトラセブン(輪郭や目の電飾の位置など)

帰ってきたウルトラマン(除き穴の形状、目の位置)

ウルトラマンタロウ(ウルトラホーンの形状)



の他に何がありますか?



タイプチェンジ後のダイナやモードチェンジ別のコスモスなどは除きます。







かなり「へ理屈」になってしまいますが…



「ウルトラの母」は第1話では衣装が間に合わず、ウルトラマンの改造で賄っており、第3話で初めて正規の衣装で登場。当然「人相」も変化しています。

一応「セミレギュラー」ですので…



ゲスト扱いですが、「ウルトラの父」は初登場時、ゾフィーの衣装の改造で、A時はこの改造スーツで通しており、タロウ登場時に新調。やはり人相が変わっています。

他の客演ウルトラマンと異なり、数少ない登場回数が言わば「オリジナル」ですので…



補足を読みまして…

スーツのラインではウルトラマンⅡ世や80に見られますが、マスク部分はご指摘以外ではあまり聞いた事がありません。

また「的外れ」ですがジョーニアスのマスクはアトラク用2種、劇場版使用版の計3種類が認められますが、後はウルトラ以外のミラーマン、スペクトルマンに仕様違いがあった様です。

0 件のコメント:

コメントを投稿