2012年5月9日水曜日

ウルトラマンについて。

ウルトラマンについて。

ウルトラマンって、

仮面ライダーやスーパー戦隊のように

毎年放送しませんよね。



それって、どうしてなんでしょうか?



また昔は、毎年放送していたのでしょうか?



色々、教えてください。







連続で放送していたのは1966年の「ウルトラQ」と「ウルトラマン」。「ウルトラセブン」はウルトラマン終了後、東映制作の「キャプテンウルトラ」を挟み、半年後のスタートしていますので連続ではありません。

その後「怪獣ブーム」が去り、「巨人の星」に代表される様な「スポ根ブーム」が到来。特撮番組は下火になります。

再放送や雑誌特集で怪獣ブームが復活したのが1970年頃。それに乗じて1971年「帰ってきたウルトラマン」から1974年「ウルとラマンレオ」まで連続で放送します。こちらもブーム終焉と共に終了していますが、制作の円谷プロはタロウ制作の1973年には自社が創業10周年だった事もあり、他に「ファイヤーマン」や「ジャンボーグA」と、同時に3作品を制作、放送してもいます。

レオ終了後は1979年アニメ「ザ★ウルトラマン」を経て1980年「ウルトラマン80」を放送。1981年に終了し、継続はありませんが、同年「てれびくん」を中心に写真物語「アンドロメロス」を連続掲載。1983年には5分間帯番組としてテレビ放送されました。

その後は単発を続け、1996年から1999年まで「平成3部作」の「ウルトラマンティガ」「ウルトラマンダイナ」「ウルトラマンガイア」を放送。

3部作終了後はビデオ展開で「ウルトラマンネオス」「平成セブン」等を制作。その後2001年「ウルトラマンコスモス」を制作後、2004年「ウルトラマンネクサス」から「ウルトラマンマックス」「ウルトラマンメビウス」「ULTRASEVEN X」とほぼ連続で続きます。



しかし円谷プロの経営不振からの倒産等で、現在ではテレビシリーズの放送はされていません。



また、ライダーや戦隊も未放送時期は存在していますので、過去の空白部分はウルトラに限った事でもありません。








最初の「ウルトラQ」と「ウルトラマン」で、

映画並みのクオリティーを目指すあまり、

製作スケジュールが間に合わなくなりました。



「ウルトラセブン」との間に、

東映製作の「キャプテンウルトラ」をはさんでしのいだものの、

今度は制作費が足りなくなり、

社会現象となるヒットの真っ最中にシリーズ継続が不可能になりました。



中断を経て「帰って来たウルトラマン」以降は、

製作スケジュールと収支は安定したものの、

初期のクオリティとの落差は否めず、人気は尻すぼみに終わります。



以上のような経緯から、ウルトラシリーズの古参ファンは

他シリーズに比べて無茶に高いクオリティを要求する傾向があり、

他作品のように連続で製作する事が、

スケジュールと予算の両面から困難です。







こちらにまとめられています。





ウルトラシリーズ(wiki)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E...

0 件のコメント:

コメントを投稿