ウルトラマンシリーズはどこからおかしくなりましたか?
僕は
ウルトラマン80からおかしくなったと思うのですが。
まず、容姿が格好悪くなった。映像も安っぽくなった気がする
みなさんはどう思いますか?
確実におかしくなってます。
それも早い段階で!!
『ウルトラマンA』の合体変身…。
『ウルトラマンA』のバレバレな変身描写…。
『ウルトラマンA』の超獣…。
『ウルトラマンA』のいつの間にかTACに3年居た事になっていた北斗隊員…。
『ウルトラマンA』の途中でいなくなった南隊員…。
ウルトラマンAの声がショッカーの『ウルトラマンA』…。
『ウルトラエース』を『ウルトラマンA』にタイトル変更した『ウルトラマンA』…。
アニメのウルトラマンがあった筈。
そこだけおかしかった。
おかしいといえば元々からしておかしいと思いますよ。
初代マンの時だってネロンガ、ガボラは元々バラゴンの改造ってすぐ解ったし、ジラースはゴジラに襟巻つけただけなどほかいろいろ手抜きが子供にチョンバレしてましたし、セブンは後年のなって評価は良いけどリアルでは巨大怪獣より等身大宇宙人がメインで話も小難しくって、おまけに画面暗いし…帰マンからはぬいぐるみ化しましたし。
昭和ラストの80は最初見たとき中国製のバッタもんか?と思いました。
つまり毎回おかしい。
逆にいえば毎回目新しい!
だから続くんですね。
しかし、ウルトラばっかり見比べてどうだこうだ言ってる大人(自分も含む)もおかしいのかもしれませんね。
リアルタイムでその時代の子供が、その時代のウルトラマンを面白いと思えばいいものだと思います。
きっと皆さんも自分が子供のころ見たウルトラマンが面白かったんではないでしょうか?
それを時代を前後して昔の方が良かっただの平成物はどうだなど批判するのはその時代に対して失礼な事だと最近思います。
そんな時代性を平均化して見ればウルトラはいつの時代のものでも面白くて40年もの間親しまれているすごいシリーズですよね。
仮面ライダーがおかしいというよりもう別物に変身してしまいましたね。
「仮面ライダー」を超えちゃったというのかな?
ウルトラマンシリーズは、どこもおかしいとは思わないです。
逆に仮面ライダーがおかしくなっていると思います!
本当に「おかしくなった」のなら、ここまで続くかね。
まさに愚問w
mituba0909さんに同感します。『帰ってきたウルトラマン』の第4クールから、11月の傑作群の輝きは消え、脚本・監督そして特殊技術すべてが別の作品のようになってしまいました。おかしくなっていたウルトラをマックスの八木毅監督兼プロデューサー(1967年生まれ)やメビウスのシリーズ構成赤星政尚氏(1965年生まれ)が多少強引に“修復”した感があります。
別におかしくはないと思いますが。
それはあなたの個人的見解でそう思うという事です。80は確かに不細工ブサイクとボロクソに言われてますね。私個人はそうは思いませんけどね。
映像が安っぽくなったというのは、平成ウルトラでは昭和に比べ、特殊技術やCG、ブルーバック等での合成映像等が主流になったのと、ロケが少なくスタジオ撮影がメインなのでそう思えるのだと思います。
昭和は逆に野外ロケ撮影が多かったですから。
それが、平成ウルトラや昭和ウルトラのそれぞれの特徴で味が出てるのだと思います。
おかしくなんかなってないです。
あなたの主観が全てではないので。
捕捉:第2次以降のウルトラを、今さらのように否定するファンがまだいたんですねwwww
いや、言論は自由ですからwwww
ウルトラの父や母が出てきて、ゾフィーを長男とする兄弟と設定した頃からだと思います。ゾフィーと初代マンは上司部下の関係だったし、帰りマンで助演したセブンは先輩後輩の間柄で、家族関係は後から取って付けたような違和感を感じました。
帰ってきたウルトラマン後半の、宇宙人&怪獣のタッグシリーズで、以前と違うドラマの軽さを感じるようになりました。その最初がバルタン星人だったのは今思えば皮肉かな・・・と思います。
80は、ウルトラマンのデザインがおかしくなったと思いました(怪獣はいいのに)。メカデザインも最悪~でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿