2012年5月9日水曜日

全ウルトラマンで感動した話を教えてください。 知らないのは省いてもいいです。

全ウルトラマンで感動した話を教えてください。

知らないのは省いてもいいです。







ウルトラマンネクサス 最終話



ノアーーーーー!!



補足読みました。

全部はむりですが、



ウルトラマン 「故郷は地球」

ウルトラセブン 「史上最大の侵略(後編)」

ウルトラマンジャック 「ウルトラマン夕陽に死す」

ウルトラマンエース 「明日のエースは君だ!」

ウルトラマンタロウ 「ウルトラの母愛の奇跡」

ウルトラマンレオ 「日本名作民話シリーズ!運命の再会!ダンとアンヌ」

ウルトラマン80 「永遠(とわ)に輝け!! 宇宙Gメン85」



ウルトラマンコスモス 「真の勇者」

ウルトラマンネクサス 「絆 -ネクサス-」

ウルトラマンマックス 「第三番惑星の奇跡」

ウルトラマンメビウス 「最終三部作III 心からの言葉」



以上です。








ウルトラマンAの13話と27話です。13話はゴルゴダ星から地球に戻るためのエネルギーがないAのために4兄弟が命ともいえるエネルギーを分け与え、27話はウルトラの父がAに自分の命を与え蘇らせました。いくら仲間とはいえ血のつながりはないです。例えあったとしてもなかなか出来る行為ではありません。また13話で4兄弟のエネルギーを受け取るのを拒否するAを(確か)ウルトラマンが任務を遂行するよう諭すシーンも感動です。

ウルトラマンシリーズの再放送を見ています。 タロウは6番目の弟ですが、一番上の...

ウルトラマンシリーズの再放送を見ています。

タロウは6番目の弟ですが、一番上の兄は助けに来たゾフィーですか?
誰が何番目か知りたいです。ウルトラの母の本当の子はタロウだけなのですか?レオやエィティは親戚?







ゾフィ ウルトラマン ウルトラセブン 帰ってきたウルトラマン(ジャック)

ウルトラマンエース ウルトラマンタロウ ウルトラマンレオ アストラ

ウルトラマン80 ウルトラマンメビウス



がウルトラ兄弟です

レオとアストラは L77というウルトラの国と先祖を共通する星の人です

エイティはウルトラの国の出身で劇中ではウルトラ強打になったという

描写はありませんが学年誌や”メビウス”の中でそんな風に扱われています



ウルトラ兄弟は親の血を引く兄弟よりも硬い契りの義兄弟です

ウルトラの国の危機を救ったことでウルトラの父と呼ばれるようになったウルトラマンと

そのとき彼を救った女性のウルトラマンがウルトラの母と呼ばれるようになって

2人を親とした義兄弟のグループがウルトラ兄弟でウルトラ国の中でも

特に選ばれた勇者に与えられる称号です








長男・・・ゾフィー 次男・・・ウルトラマン 三男・・・セブン 四男・・・エース 五男・・・ジャック 六男・・・タロウ 母の子・・・タロウだけです・・・多分。



すいません曖昧で。







一番目・・・ゾフィー 二番目・・・ウルトラマン 3番目・・・セブン 4番目・・・ジャック 5番目・・・エース 6番目・・・タロウ(タロウは父と母との実の子供です。ウルトラ戦士たちの中にはちゃんと種族があります。なのでタロウ以外は実の息子ではありません。)

7番目・・・レオ兄弟(レオ兄弟は生まれの星がM78星雲ではなく、しし座L77星雲というところです。二人はババルウ星人のときウルトラ兄弟たちと初対面してレオとアストラはババルウ星人を倒しウルトラの国を救ったのでウルトラ兄弟の仲間になりました。)

8番目・・・80(80はウルトラ戦士の中でルーキーだっただけで、ウルトラ兄弟です)

とりあえずこのぐらいまででいいでしょうか。でもほかのウルトラ戦士たちは血はつながってないけど皆兄弟です。







1、ゾフィー

2、初代

3、セブン

4、ジャック

5、エース

6、タロウ

7、レオ

8、アストラ

9、エイティ

10、メビウス

・・・です。



>ウルトラの母の本当の子はタロウだけなのですか?

そうです。

そして、ウルトラの母とセブンの母(設定のみ、未登場)は姉妹なので、タロウとセブンは「いとこ」になります。

他とは別種族のウルトラマンであるレオとアストラは双子の兄弟。

他は仕事の仲間・先輩・上司のような感じです。

ウルトラ兄弟というのは、宇宙警備隊の精鋭集団という意味合いです。







当時のウルトラ兄弟は以下の通りで、呼称も当時に準じます。

ゾフィ

初代ウルトラマン

ウルトラセブン

ウルトラマン(新マン)

ウルトラマンエース

ウルトラマンタロウ

ここまでがウルトラ6兄弟

ウルトラマンレオ

アストラ

この二人は実の兄弟でレオ兄弟と呼ばれてます(39話でウルトラ兄弟に仲間入り)

エースでウルトラの父、タロウでウルトラの母登場、タロウは父・母の実の息子として扱われます。

レオでは、レオの星、光の国でもまだ誰も見たことがないという伝説の超人ウルトラマンキングが姿を現しました。







血縁は、

タロウが父と母の実子、エースは捨て子から、父の養子に、セブンは母方の従兄弟(妹の子)、レオとアストラが実の兄弟。

ウルトラマンヒーローバトル。トーナメントで優勝者予想願います。

ウルトラマンヒーローバトル。トーナメントで優勝者予想願います。



第1戦

ミラーマンVSアイゼンボーグ



第2戦

アイアンキングVSジャンボーグA



第3戦

ウルトラマンVSスペクトルマン



第4戦

ファイヤーマンVSアイアンキング







トーナメントのはずなのにアイアンキングがダブっているのは何故?



それはさて置き。

アイゼンボーグはアイゼンボーの事ですよね?

この中でランキングすると、

ウルトラマン≧スペクトルマン>ミラーマン>ジャンボーグA>ファイヤーマン>アイゼンボー>>>>>越えられない壁>>>>>アイアンキング

ではないかと。ミラーマンとジャンボーグは個人的な意見ですので逆の可能性もありますが、上下には動かないでしょう。そしてアイアンキングの最下位は絶対に動きません。弦の字がいないと話になりませんので(笑)

ただ、スペクトルマンは変身の許可が下りないでしょう。ウルトラマンは別にゴリの手先ではありませんし、積極的に環境破壊に加担したりもしませんしね。

なのでウルトラマン優勝という事で。





シルバー仮面ジャイアントは…ミラーマンやジャンボーグと同格かやや下くらいですかね。中の人がミラーマンやる予定でしたし(笑)いやそれは置いといて。

ファイヤーマンは意外と?弱いので更にワンランク下ですね。








一回戦はミラーマンがお得意のミラーナイフで勝つと思います

二回戦は引き分けだと思いますなぜかと言うと二人とも地球と正義の持った心と体を守る戦士[たまに思いっきりこわしていまが]なので二人とも攻撃せずか考えて結果和解だと思いますだから引き分け

三回戦もふたりで2分31秒かんがえてウルトラマンがカラータイマーがなった[残り30秒になると鳴る]からしょうがなくマリンスペシュシウム光線と3つ股八つ裂き光琳でばらばらにしてもう現れるなと言って足でずっと踏んで残り5秒で「やべー」と思ってその場でハヤタ隊員に戻ってハヤタ隊員は地球人の姿がばれてしまって地球を出て行った

四回戦は始まってすぐに二人とも光線を打ち合ってdrawでもっと最強な光線をはなってファイヤーマンが勝ったそしてシルバー仮面は爆殺されファイヤーマンも自分の体力の全部を使ってそこにたおれてアウト結果ふたりとも死んだなので引き分け

いかがだったでしょうか私の妄想の世界は恐怖だったか楽しかったのかは個人の自由ですがこんなのは思わないでください

一回戦に全員が乱入して全員死んだこれは地球を守る戦士としてあり得ないことです







流星人間ゾーン、電光超人グリッドマン、ジェットジャガーは予選落ちですか…。

ウルトラマン、スペクトルマン、ミラーマン辺りにやられたか…。

メガロマンはウェイト階級が上ですか?

ファイヤーマンがウルトラマンタロウと同じファイヤーダッシュが使えるなら、ファイヤーマン優勝。

個人的にはミラーマンとジャンボーグAには頑張ってもらいたい。

ミラーマンは確か、超獣より強い怪獣を倒してませんか?







ウルトラマンですかね!格闘系もビーム系もあるていどの技が豊富だし強いでしょう!

ウルトラマンのパラレルワールドはいくつ存在するのでしょうか? 僕はウルトラ兄弟...

ウルトラマンのパラレルワールドはいくつ存在するのでしょうか?

僕はウルトラ兄弟、平成セブン、X、ティガ・ダイナ、ガイア、ネクサスの6つだと思います。コスモス、マックス、ネオスは地球に初めて

怪獣が現れた設定になっていますがネオス1話で説明されたようにウルトラマンの話は何が起こっても不思議でないアンバランスゾーンが舞台なので一時的に人間が怪獣の事を忘れても不思議でないと思ったのでコスモス、マックス、ネオスはウルトラ兄弟と同じ世界だと思います。回答よろしくお願いします。







平行宇宙の考え方なら、ウルトラマンに憧れるゼアスやウルトラマンナイスもいますよ。コスモスのジャスティスが、ウルトラマンの様に秩序を守る宇宙正義の使者として現れた事から別宇宙のウルトラマンだと考えられます。ブラックホールの向こうでゾフィが出会った初代メロスやマルスなども分類できるかな?と思います。設定や考え方で皆さんの捉え方が違うと思いますので参考までに

追加・あと出光の社員?の出光人もいますね(笑)

ウルトラマン・仮面ライダー・戦隊ものについて

ウルトラマン・仮面ライダー・戦隊ものについて

教えてください。

①ウルトラマンの兄弟をゾフィーからメビウス(最新はメビウス?)まで順に全て教えてください。

※ なお、ウィンダムやミクラス等の関係、アストラの関係も教えてください。

②仮面ライダーも1号ライダーから電王まで順に教えてください。

③ゴレンジャーからボウケンジャーまで順に教えてください。

よろしくお願いいたします。







1.

ゾフィー・ウルトラマン・ウルトラセブン・ジャック(帰マン)・A(エース)・タロウ・レオ・アストラ・80

です。

セブンとタロウはいとこ同士(セブンの母とウルトラの母が姉妹)、

レオとアストラは実兄弟で、獅子座L77出身の、ウルトラマンたちから見て異星人にあたります。

他はみな"義理"の関係です。

メビウスは、ウルトラ兄弟の末弟"候補"で、正式にはまだ兄弟の一員ではないようです。

ウインダム・ミクラス・アギラの三怪獣は、カプセル怪獣と呼ばれ、

モロボシ・ダンがセブンが変身できない際に、セブンの代わりに敵と戦いました。

メビウスに登場するウインダムとミクラスは、セブン当時のデータを元に再現されたもの、という設定です。



2.

「仮面ライダー」1号・2号登場

「仮面ライダーV3」ライダーマン登場

「仮面ライダーX」

「仮面ライダーアマゾン」

「仮面ライダーストロンガー」

「仮面ライダー」スカイライダー登場

「仮面ライダースーパー1」

「仮面ライダーZX」

「仮面ライダーBlack」

「仮面ライダーBlack RX」ロボライダー・バイオライダー登場

「真仮面ライダー」

「仮面ライダーZO」

「仮面ライダーJ」

「仮面ライダークウガ」

「仮面ライダーアギト」

「仮面ライダー龍騎」

「仮面ライダー555(ファイズ)」

「仮面ライダー剣(ブレイド)」

「仮面ライダー響鬼」

「仮面ライダーカブト」

「仮面ライダー電王」

作品タイトルと違う名前のライダーのみ、○○登場、と追加表記しました。

なお、平成ライダー(クウガ以降)はライダー数が多いので、省いています。



3.戦隊については、長くなるので以下をご覧下さい。私の過去の回答です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=131...








とりあえず戦隊物だけ

http://www.super-sentai.net/sentai/index.html

ウルトラマンティガ ウルトラマンダイナ ウルトラマンガイアの3人の中で一番好きな...

ウルトラマンティガ ウルトラマンダイナ ウルトラマンガイアの3人の中で一番好きなウルトラマンは誰ですか?







ウルトラマンティガです。あのシリアスな話が良いですね。超古代文明の話を絡ませることで謎解きのような感じで見ていました。またウルトラマンダイナもその名に恥じぬダイナミックな宇宙のストーリーが描かれていましたから好きですね。ウルトラマンガイアは大迫力の特撮が胸を打ちました。








「好きなウルトラマン」だったらティガだなあ。



ウルトラマンの中で一番かっこいいと思う(顔の造形もいいと思うし、色が紫っていうのもよかった)



「好きな作品」で言えばガイアだな。



ストーリーがよくできてたと思う。

防衛隊が少数でないとか、二人のウルトラマンとか、破滅招来体とか、画期的だった。



もちろんダイナも負けてないと思う。



いやあ、やっぱり、決めきれないな(笑)

以前ウルトラマンタロウとウルトラ兄弟が合体しました! コスモスとダイナ、ゼロも...

以前ウルトラマンタロウとウルトラ兄弟が合体しました!

コスモスとダイナ、ゼロも合体?してサーガになるんですよね?

どっちが強いと思います?また


なぜタロウは見た目変わらなかったんでしょうか?







合体したウルトラマンというと、以下の5パターンだったと思います。



『ウルトラマンタロウ』第25話「燃えろ! ウルトラ6兄弟」&映画『ウルトラマン物語』での6兄弟合体によるウルトラマンタロウ=スーパーウルトラマン。



映画『ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE』での、コスモス&ジャスティスによるウルトラマンレジェンド。



映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』での6兄弟+メビウスによるメビウスインフィニティー。



『ウルトラマンメビウス』第50話「心からの言葉」でのヒカリ+GUYS+メビウスによるメビウスフェニックスブレイブ。



『ウルトラマンサーガ』での、ゼロ、ダイナ、コスモスによるウルトラマンサーガ。



タロウがベースになった場合は外見はタロウのままで、メビウスがベースになった場合はメビウスの強化型、コスモスが加わっている場合はまったく別のデザインになっているようにも見て取れます。



コスモスの存在が、見た目の大きな変化を招いているとも考えられますが、おそらく合体時の主導権の問題が大きいのではないでしょうか。



タロウの場合は、とにかくタロウを強化するために他の5兄弟は自分を主張せずに純粋なパワーになった。メビウスのときは、6兄弟やヒカリがちょっとだけ主張したけど、主導権はあくまでもメビウスだった。ジャスティスやサーガのときは、それぞれのウルトラマンたちが、ほぼ均等に主導権を取った結果、ジャスティスやサーガに独自の融合した意識が生まれたため、まったく別の外見になったということかなと。



どっちが強いかはどうでもいいです。








タロウはウルトラホーンにエネルギー溜めただけで、合体とは違う様な・・・



って言ったら怒られるかな?