2012年5月1日火曜日

ウルトラマンについて 私は仮面ライダーが大好きなのですが、ウルトラマンシリーズ...

ウルトラマンについて 私は仮面ライダーが大好きなのですが、ウルトラマンシリーズも面白いのかなぁとちょっと興味が出てきました。
ぜひウルトラマンシリーズの魅力、ライダーとの違い等を教えて下さい!







ウルトラマンシリーズがライダーと大きく異なる点として、

ライダーは「アクション」を、ウルトラマンは「特撮」を重視した構成となっていることが挙げられます。これは両方の脚本を書いた事のある長谷川圭一さんが雑誌「宇宙船」最新号のインタビューで語っていました。



例として、ライダーではアクションがウリなので、1話の中でも戦闘シーンが何度か組まれることがあります。

一方、ウルトラのウリである特撮シーンは、必ずしも戦闘シーンである必要はなく、怪獣・宇宙人が起こす「不可思議な現象」そのものを表現することをメインにする回もあります。その結果、特殊撮影の技術そのものは(放送当時としては)かなり高いレベルになっている一方、高コスト体質に悩まされる事も度々あったようです。



また、ウルトラシリーズはライダーに比して、各話に登場する「怪獣・宇宙人」にスポットが当たりやすいです。その結果、怪獣にも人気が出ます。テレビ放送が無いにも関わらず、ウルトラ怪獣ソフビ人形が大量に玩具売り場に並んでいるのがそれを表しています。



シナリオ的には、一話完結で多様なエピソードが見られるのが特徴です。敵の存在が固定されていない作品が多いため、良くも悪くも各話担当スタッフの個性が出やすく、ホラーからコメディ、文学的なものから世相風刺、教育的な内容から気合一辺倒なものまで多様な作品が一年間見られます。








私はどちらも好きです。

仮面ライダーはライダーと展開が、ウルトラマンは怪獣と防衛チームの兵器が好きで見ております。

仮面ライダーとウルトラマンの、TVシリーズに関する私の個人的な意見です。



●仮面ライダーは、あくまでも仮面ライダーの物語。

ライダーを中心に物語が作られており、作品の魅力のほとんどがライダーに注がれています。

平成になってからの作品は特にですが、ライダーが敵として登場するため、怪人が雑魚扱いの場合も多く、複数のライダーによる「ライダーVSライダー」を魅力に描く作品も多くなりました。ソフビなど玩具もライダー以外のグッズがほとんどありません。



●ウルトラマンは、設定上、ウルトラマンの姿でいられる時間が限られるため、どちらかと言うとウルトラマンよりも、防衛チームや怪獣(や宇宙人)の物語…という印象があります。と言っても、いつも最後を飾るウルトラマンのインパクトも強く、ウルトラマン、防衛チーム、怪獣(宇宙人)、それぞれに魅力が注がれています。



玩具も、仮面ライダーとは異なり、ヒーローのウルトラマンだけでなく、怪獣(宇宙人)や防衛チームに関するグッズまで発売されています。



◆個人的にウルトラマンで最も凄いと感じたのが、「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」という特撮ドラマの存在です。

元ネタはゲーセンのカードバトルゲームですが、これまでのウルトラシリーズに登場した「怪獣同士のバトル」を描き、ウルトラマンがチョイ役程度にしか登場しない物語です。



見る前は、過去にも(映画で)ゴジラやガメラのような怪獣バトルの作品はあるけど、ゴジラやガメラと、ウルトラマンとでは基本的なスタンスが違うわけだし、ウルトラマンシリーズはウルトラマンがいないと面白味がないだろ?と感じていたですが、実際に見たら違いました。



正直ツッコミも多々ありますし、人それぞれ好みもありますが、私の場合、過去のどのウルトラマン作品よりも、もちろんゴジラやガメラよりも、この「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」にハマッてしまいました。







ウルトラマンと仮面ライダー、僕はどちらも好きです。

違いは仮面ライダーは「リアリティー」がある所です。大人がはまるような難しいストーリーと主人公の哀しみを描いています。

同時にどちらかといえばありえそうな世界観です。



ウルトラマンは完全に「空想」です。大きな対怪獣組織があって、ウルトラマンが公認されている世界です。

絶対に普通ではありえない世界です。

しかし、同時にその世界観が独特な面白さやバライティーを富んだ物語が作れます。



仮面ライダーは「貴方の世界で、もしかしたら起きているかもしれない出来事」

ウルトラマンは「貴方の少し隣にある摩訶不思議な世界の出来事」

だと思います。







仮面ライダーとウルトラマンの違い 仮面ライダーは平成シリーズでは子供に夢と希望を与えるどころか完全にシリアスすぎるドラマになっていて子供達は戦闘シーンぐらいしか魅かれていないと思います。(自分がそうでした。同世代の友人達もほぼ同じ意見)昭和はストーリーも難解でもなく、歴代の戦士も登場して子供達は夢と希望に溢れていました。ウルトラマンシリーズは昭和も平成もどちらも素晴らしいです。どちらも子供達の夢と希望が詰まっています。(ネクサス・セブンXは別として)

そしてウルトラマンは考えるべき、深い話がたくさんあります。人間の醜さ等の深いところまで抉っていて、それをウルトラマンを通して子供達にメッセージを送っています。

ウルトラマンシリーズはとにかく熱くなれます。強敵に敗れたりする時もあります。でもそれでも不屈の闘志で立ち向かいます。ここに子供達は魅かれていくのです。

ウルトラマンシリーズは本当におもしろいです!







ウルトラシリーズとても面白いですよ。魅力といえばよく練ってあり奥が深いストーリーや好き勝手している人間達に対する自然による報復など人間の愚かさや自然の大切さなどを教えてくれるところでしょうか。まあそうはいっても多彩な光線技やなんかももちろんすごい魅力を感じるところだと思います。







始めまして、こんにちは

私も今までライダーびいきだったのですが、劇場版「ウルトラ銀河伝説」を見て、一気にウルトラにハマってしまいました。

今までのウルトラシリーズは殆んど見ていないので、映画のコトでしか語れませんけれど

何をおいても、従来のシリーズとは違う「ワイヤ-ワ―ク」と「CG]によって生み出された迫力のアクション、

華麗さをも感じさせる、ウルトラ戦士達の立ち回りに心底魅了されました。

公開は終了してしまったと思いますが、見ていない方には是非!DVDなどでのご鑑賞をおススメしたいです。

ライダーシリーズもウルトラシリーズも、「仲間達との絆、弱きを助け、悪を見過ごさない、平和を願う心」

これらの理念は不変のテーマではないでしょうか?

満足な回答になってなくてスミマセン・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿