2012年5月1日火曜日

ウルトラマンシリーズの中でも「異色」と言われた作品は何ですか?

ウルトラマンシリーズの中でも「異色」と言われた作品は何ですか?







「ウルトラマンパワード」はビデオ作品で資本は日本ですが製作スタッフはアメリカ。「グレート」でも似た感じでしたが、こちらは初代ウルトラマンのリメイクという側面を持ち合わせています。

そのため登場怪獣は全員リメイク怪獣。目も唯一「青」です。外人だから…

「ウルトラマンシリーズ」と呼べるかは微妙ですが「ULTRA SEVEN X」も異色です。

「オリジナル」「レオ」「平成版」に続く4度目の「セブンレギュラー」でもあり、設定上現況の世界の「裏世界」の物語というのはこちらだけで、既存キャラ=セブンがリファインされたデザインで登場と、このパターンも初です。

「大怪獣バトル」も異色作です。ウルトラマンでない宇宙人が主人公なのはこちらのみで、地球も登場しません。



ウルトラマン、仮面ライダーのようなシリーズが多い物は,新機軸を盛り込むのでともすれば全てが「異色作」ともなります。

以外に「定番どっぷり」は無かったりします。








ネクサスとノアとULTRAMAN

深夜帯みたいな展開だった。あと、怪獣であるスペースビーストが人間を捕食するシーンがグロかった。

でも、映画版のULTRAMANとノアの展開も含めて、私個人としては嫌いじゃない。しかしこれらの作品の不評が原因でのちのウルトラシリーズを続けるのが困難になってしまう元凶であることは否定できない。ウルトラマンノアに至っては、初代ウルトラマンの時代からその存在が示唆されていて、この作品でその全貌が明らかになった。今回の映画にも登場するらしいうわさがあるが、真偽は不明。



ゼアス

歯磨きで変身する。ほかのウルトラマンと対照的に、顔が真っ赤。主演がお笑い芸人(とんねるず)。基地がガソリンスタンド。出光興産のタイアップ。HOTTO、MOTTO、KITTOという同僚と父と息子を持つ。最近は音沙汰がない。今でも出光でガソリンを入れるときに店にポスターを見ることがたまにある。



ナイス

特撮シーンにミニチュアを使わず、全部実際の町に合成。かえって自然に見えるのに、光線とかパンチの特殊効果技法が残念。チョコボールを食べて変身。ティガ再放送のCMドラマ作品。DVD化はおろか、ビデオ化さえされていないため、リアルタイムで見ていた人の記憶の中にしか存在しない。イベントではウルトラマンボーイとコンビを組んで活躍。



SEVENX

こちらはネクサスと同じ類だが、ほんとに深夜帯だった。(11時だから深夜帯かは少し怪しい)実はセブンとSEVENXは同一人物。別世界での姿。なかなかシリアスな展開。多くの子供にこの作品を知られていない。



ザ☆ウルトラマン

アニメ作品。経費削減のため。これで資金調達をしてウルトラマン80を制作。評判はいい。しかし近年の作品でウルトラ兄弟が再登場している中、この作品の主人公のジョーニアスは未だ登場していない。かつてはウルトラ兄弟としてゾフィーに集められたシーンのある映画もあった。一応DVD化はされている。少し大きいTUTAYAなら取り扱っている。



ウルトラマンUSA

アメリカ製。アニメ。どうもアメリカ人としてはマントなしで飛ぶヒーローを理解するのに苦労したようだ。3人のウルトラマンが登場してチームを組む。スコット、チャック、ベス。ベスは初の女戦士。80登場のユリアンは王女で、戦士ではないので、ベスが正真正銘の初物。こちらはジョーニアスとは違い、近年の映画にも再登場を果たした。



ウルトラマンG

オーストラリア製。巨大高層ビルのミニチュアをふんだんに使用した迫力ある特撮シーンが特徴。日本では見られない圧倒的な特撮シーンを見せてくれた。当時の吹き替え声優は京本正樹。近年の映画にも再登場。



ウルトラマンパワード

アメリカ製。初代ウルトラマンのリメイク。青い目のウルトラマン。ウルトラマンが強化リメイクされてる分、怪獣も強化リメイクされている。ケイン小杉が主演だが、日本語版は吹き替え声優をつけている。バルタン星人は宇宙人色より怪獣色のほうが強い、細長いデザインになっている。パワードも近年の映画に再登場。その映画内では再登場を果たしたウルトラマンたちがせっかくの再登場もむなしく、悪のベリアルにバタバタとやられていく中、パワードだけは唯一光線を撃つまでありつけた。しかし、それもむなしくベリアルがほかのウルトラマンを盾にして防いでしまった。







ウルトラマンネクサスです。

僕が初めてリアルタイムで見た、ウルトラマンです。

最初は怖かったけど、最終回なんか感動しました。

もちろんネクストの映画も見ました。

打ち切りになって見られなかったエピソードも見てみたいです。







ネクサスですね。

一話で完結しない連続性のあるドラマ。シリアスでドロドロした作風。主人公がウルトラマンに最終回以外では変身せず、更に変身者が数回変更されるなど、それまでのウルトラマンとは全く違う作品でした。

私は、この作品は大好きでしたので打ち切りなったのは非常に残念です。

0 件のコメント:

コメントを投稿